
今日は思いっ切って自宅で飼っている金魚のお話をさせて頂きます。
現在7匹の金魚を飼っております。
きっかけは去年の平塚七夕祭りに娘と二人で行きそこで金魚すくいをしたのがきっかけです。
この七匹のうち二匹だけが七夕祭りのときとったものです。
その後二匹では寂しいだろうという事で金魚屋さんを探し買い足して現在のラインナップになっております。
金魚も調べるといろんな種類があり見てるだけでも楽しいです。
普通金魚すくいではだいたい和金という種類が多いようです(七夕祭りもそうでした)
そのほかの種類では、琉金、出目金、水泡眼等いろいろあって沢山飼ってみたくなります。
金魚のえさやりの時、慣れてくると上から餌を落とすのではなく
娘と二人で餌をつまみそのまま水槽の中に手を入れます。
そうすると金魚たちが寄ってきてこちらの指からこぼれる餌をねらって
口でつっついて餌を食べてくれます。
これが結構かわいいのです。
来月にはまた七夕祭りの時期がやってきます。
あれから一年早いものです。
見ていると結構かわいいもので気になった方は是非飼ってみるとよいかも。。。
それではこれから蒸し暑い日が続きそうですが水分補給をして無理せずに
頑張っていきたいと思います。
それではまた (^.^)/~~~~~~~~~~~~
コメントをお書きください